HOME|採用情報

採用情報

  
あなたの知識や経験が、誰かの「ありがとう」につながる。 そんなやりがいのある仕事を、私たちと一緒にしませんか?

採用メッセージ

私たちの会計事務所は、単なる数字の管理にとどまらず、クライアントの成長を共に考え、支援するパートナーです。
「会計で会社を強くする」── そんな使命に共感し、プロフェッショナルとして成長したい方を募集しています。経験者はもちろん、未経験でも意欲のある方なら歓迎。研修制度やOJTを通じて、あなたのキャリアをしっかりとサポートします。 私たちは数字の向こう側にあるお客様の想いに寄り添い、信頼されるパートナーとして共に歩んで行きます。

こんな方を求めています

こんな方を求めています

自分から進んで勉強できる方(向上心のある方)

今は未熟でも、向上心を忘れず勉強さえ継続していければ、怖いものはありません。(税理士事務所·会計事務所の仕事は、専門職です。税法は毎年改正されるし、決算書等の数字の理解は難しいなぁ) しっかりサポート致します。


コミュニケーション力のある方

どんな仕事でも、相手があっての事。税理士事務所·会計事務所でもコミュニケーション力は欠かせませんね。(コミュニケーション力が高い必要はありません。一般レベルで十分です)能力·知識以前に、コミュニケーション力がお客様との信頼のベースです。


素直な方

素直な方は、周りの人の意見に耳を傾けることができます。頑固になったり、偏見に囚われることなく、周りのアドバイスや意見に対して真摯向き合うことができます。素直な方は、伸びしろが無限なので、成長が加速します。

仕事内容

RECRUIT
監査担当者として、経営者様をサポートする スタッフを募集しています。
当事務所では税務・会計はもちろん、経営に関する様々なお悩みに寄り添い、サポートすることを重視しています。 毎月顧問先を訪問し、一緒に課題を解決することで税務会計にとどまらず様々な知識を身につけていくことが可能です。
巡回監査士とは?

採用までのながれ

STEP01

応募

STEP02

書類選考

STEP03

面接

STEP04

内定

※書類が届いてから7日以内にご連絡

※状況によりweb面談/web面接になる場合もございます。

よくあるご質問

  Q   入社時期は相談できますか?
A はい。面接時にご希望を伺い、ご本人と相談のうえで入所時期を決定します。
  Q   入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか?
A 採用の際には、資格の有無は問いません。
しかし、簿記やFP等の資格を有していれば、この業界で頑張っていきたいという気概は感じられプラスに働きます。(もちろん採用後も)
しかし、お客様と信頼関係が構築できるか、協調性があるかなど、人間性の部分を重視しております。
  Q   会計事務所での業務経験が無いのですが大丈夫ですか?
A 大丈夫です。当事務所では、数多くの研修を用意しております。
また、先輩職員にも気軽に質問や相談ができますのでご安心ください。しかし、専門職ですので、本人の努力は不可欠です。
  Q   新人研修はありますか?
A 入所後に、会計事務所で働く上でのビジネスマナーなど社会人としての基礎知識を学ぶ新入職員研修や、各種税法やシステム研修などの初級職員研修があるなど、研修環境は充実しております。
また、入所してしばらくはOJT期間を設けており、先輩職員に同行しながら業務を覚えていただきます。
  Q   税理士を目指していますが、勉強時間や試験前の休暇など、そのあたりの配慮はありますか?
A もちろん、税理士試験の合格を応援します! 
与えられた仕事を優先していただくことにはなりますが、最大限の配慮はいたします。 
しかし、合格後も一緒に長く働いていただくことを望んでおります。
  Q   残業や休日出勤はありますか?
A 担当先件数、お客様の急な要望、担当先の決算期や確定申告期などの繁忙期にもよりますが、正社員で、1日平均、1時間程度ではないでしょうか。
(弊所スケジュールにより、繁忙期の土曜日出勤あり)
  Q   繁忙期はいつですか?
A 年末調整が始まる12月頃から確定申告が終わる3月までと、担当する法人のお客様の決算申告月です。
  Q   職場の雰囲気はどうですか?
A 職員の意思を尊重する自由な雰囲気だと思います。(スタッフの声をご覧ください)


ショートムービーシリーズ「わたし、税理士になります。」全10回
ショートムービーシリーズ「わたし、税理士になります。」巡回監査士編全10回