HOME|個人のお客さまへ

個人のお客さまへ

 
 

税金に関するお悩みはございませんか?

土地や建物を売却したとき、不動産収入があるとき、または相続が発生したとき・・・税金の手続きは複雑で、わかりにくいものです。「何を準備すればよいかわからない」「申告漏れがないか心配」「税金を少しでも抑えたい」──このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
所得税の確定申告でお困りの方は、翌年の1月中旬までにご相談ください。(申告期限は、翌年3月15日です)
相続税の確定申告でお困りの方は、相続対策を含め、早めにご相談ください。(相続税の申告期限は、死亡の日の翌日から10か月以内)
いずれも早めにご準備いただくことで、適用できる控除や特例を最大限活用できる可能性があります。

不動産を売却された方へ

不動産を売却した際の「譲渡所得税」は、計算が複雑で、控除や特例を適用すれば税負担を抑えられる可能性があります。
「税金がいくらかかるのか不安」「確定申告の方法がわからない」といったお悩みがあれば、ぜひご相談ください。

不動産収入がある方へ

賃貸経営や貸し駐車場など、不動産所得がある場合、毎年の確定申告が必要です。
「経費の計上方法がわからない」「節税できるポイントを知りたい」など、お客様の状況に応じた最適なアドバイスをいたします。

相続についてお悩みの方へ

相続が発生すると、財産の評価や申告の手続きが必要になります。
「相続税がどのくらいかかるのか知りたい」「遺産分割をスムーズに進めたい」など、相続に関する疑問や不安を解消するお手伝いをいたします。
税務の専門家として、お客様の大切な資産を守るために全力でサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。

確定申告・経営支援・創業支援

個人事業主や不動産所得のある方の確定申告をサポート。適切な節税対策を提案し、スムーズな申告をお手伝いします。

相続

相続税の申告から節税対策、遺産分割のアドバイスまでトータルサポート。円満な相続を実現するために丁寧に対応します。

なお、個人事業主の方の、決算申告のみの関与(年一関与)は原則としてお断りしております。
理由は、インボイス制度等が始まり申告の手間が増えたこと、及び、弊所は月次決算を行っていただけるお客様を前提に関与させていただいているためです。
例外として、売上高1千万円未満の小規模な個人事業主様につきましては、最低限の記帳等をしていただけることを前提(いわゆる「丸投げ*」は不可)にご支援させていただきますので、ご相談ください。
*丸投げとは、領収書等の束をどさっと持ち込み、「あとはお願いします!」といったもの

ーこのようなお客様はお断りしておりますー

このようなお客様はお断りしております

● 報酬の安さだけを求めている方

「丸投げ」をご希望の方

● 申告期限間際の駆け込みの方 

● 誠実でない方

● 脱税志向のある方

● 反社会的勢力の方