ときおり金融機関様から直接「うちのお客様ですが、先生ところはいくらでやってくれますか?」というご相談を受けます。
たいへん、ありがたく、数ある税理士事務所の中で御使命いただくけることは光栄なことです。
しかし、 こういう場合には、いささか 回答に困ってしまうものです。
この延長戦上のやり取りには、
自営業者 「(税務顧問)安くやってるところはないでしょうか?」
銀行員さん 「○○税理士先生のところは月1万円だと言ってましたよ」
自営業者 「うぅ~ん。月一万円はねぇ~。うちは零細だし・・・ま、やっぱいいですわ」
※ 月一万円はあくまでも事例です
こういうようなことが、たぶん、たくさんあると思います。
すでに、他の税理士先生とお付き合いしていれば、値段的比較をされるのは当たり前のことでしょうが、今まで税務顧問を結んだことがない自営業者様は何をしてくれるのかさえイメージが無い状態で、また、比較対象が無い状態で、かつ、単に値段の響きだけで、高いか安いかを判断することになります。
月一万円は、当然電話や電気、水道代より高いので、日常の金銭感覚では当然高いイメージをもってしまってもしかたありません。
されど、これは、私たちとしてはとても残念なことです。
例えば、帳簿内容が虚偽無く、間違いなく、きちんと整っていることを前提に、機械的に事務的に、税務署へ年に一度の確定申告書を代行作成するだけであれば、どこの会計事務所も、限界点まで価格を下げれることはできると思います。しかし、これは、単なる書類代行作成業務のみです。
会計事務所としてのひとつの営業スタンスとしてはこういう契約形態はあり得ます。
(当事務所でも 青色申告パックという契約パッケージ を用意しております)
ですが、税務顧問というのは、もっと、幅広い範囲になりますし、ましてや、自営業者様のよろず相談担当という立場でお手伝いすれば、ここには、いろんな積算が入ってきます。
反対に、私どもも、自営業者様のお人柄の良さや、志の高さ、将来の事業ビジョンに魅了されたりした場合には、「一緒に共に泣くところは泣きますのでがんばっていきましょう」と、エコヒイキ!?が入ってしまうことも、実際にあります。
ゆえに、是非とも、こういった、ご紹介いただけるお客様が見えましたら、ご面会させてもらえるような機会を作っていただけると、本当に助かります。
そして、是非とも行員様もご同行していただけると、心強いですし、私ども会計事務所のスタンスというのも今以上に解っていただけることと思います。
夏場の暑いさなか、また、冬場の冷たいの風の中、自転車やバイクで、渉外業務をやっておられる行員さんは、是非、当事務所に骨休めしに来てください。労いのコーヒーでお待ちしております(笑) |