このページではJavaScriptを使用しています。
 
多田会計事務所 お問い合わせは 08001111117
【事務所特徴】従業員20名以下の個人事業を含む税務顧問及び経営サポート
【営業エリア】岐阜県美濃地方、中濃地方、西濃地方、愛知県名古屋含む以北
  HOME まずはこちら 業務案内 ごあいさつ 顧問料金体系 事務所概要 ご相談窓口  
ご相談窓口

個人青色申告パック
記帳代行パック
そもそも良い決算書とは?
丼勘定で何が悪い
税金ゼロで一安心!?
記帳なんてメンドクサイ
家督承継と事業承継
税理士・会計事務所とは?
会計事務所の活用方法
各種セミナーご案内
月次巡回監査とは?
業種別顧問事例:個人
業種別顧問事例:法人
相続案件事例
贈与案件事例
一人個人事業主様へ
経営者ではない役員の方へ
金融資産5千万円以上の方へ
経理担当・自営業奥様へ
財産は天国に持っていけない
相続対策は40代から!
お利口な死に方とは?
金融機関の方へ
士業の方へ
関連リンク
リンクについて
サイトポリシー
プライバシーポリシー
掲載・引用・転載について
お問い合わせ
 

税理士・会計事務所とは?

 
税理士とはどんな職業?

税理士とは、辞書(大辞林)で引くと次のように説明されています。

 

 税理士法に基づき、税務に関する申告・申請・請求などの代行、税務相談、
   税務書類作成を行うことを業とする者。

 

つまり、税金の専門家です。とくに、所得税、法人税、消費税、相続税、を中心として業務を行っています。
個人事業主とのお付き合いは主に所得税・消費税で関与します。
法人とのお付き合いは主に法人税・消費税で関与します。
一般個人とのお付き合いは 相続税・贈与税・所得税での税務申告などで関与します。
このぶぶんが本来の業務です。そして、周辺業務、付随業務があります。
この周辺業務、付随業務によって、税理士としての特徴(カラー)が大きく変わります。
ようは、ウルトラマン と 一口にいっても、いろんなウルトラマンがいますよね。
それと同じです。

下記に少々乱暴な区分のしかたですが、理解しやすいように列挙してみました。

 

 ●ある特定の税に特化した税理士
       ・資産を売買(譲渡)したとき、相続や贈与など扱う 資産税に特化した税理士

 ●業種に特化した税理士
       ・病院に特化した税理士
       ・飲食業に特化した税理士
       ・建設業に特化した税理士
       ・社会福祉法人に特化した税理士
       ・学校、幼稚園に特化した税理士  ・・・・等

 ●複数の資格を持つ税理士
       ・税理士+弁護士
       ・税理士+公認会計士
          ※公認会計士は税理士としての登録もできます
       ・税理士+社会保険労務士
       ・税理士+司法書士
       ・税理士+中小企業診断士
       ・税理士+ファイナンシャルプランナー  ・・・等
     
上記の複数の資格を3つ以上持つ税理士も、もちろんいます。

 ●周辺業務や商材、サービスに特徴を出した税理士
       ・特定の会計ソフトを導入指導する税理士
       ・保険業務を特徴とする税理士
       ・経営コンサルティングを特徴とする税理士
       ・マーケティングを特徴とする税理士
       ・業績分析(データ分析)を特徴とする税理士
       ・ベンチャー企業支援、新規開業支援を特徴とする税理士  ・・・等

 

 今、お付き合いされている、税理士先生は、どんな特徴(カラー)がありますか?

 

     ・お酒が好きな税理士
     ・ゴルフが好きな税理士
     ・将棋が強い税理士
     ・大型バイクを乗っている税理士
     ・自治会長さん、PTA会長さんもやっている税理士

 

・・・・ 確かに こういう お人柄の方が伝わりやすいですよね(笑)

ここで、言いたいことは、世の中にはいろんな特徴と得意分野を持つ税理士がいるということです。
ゆえに、自分(自社)に適正な税理士かどうか?という視点は必要ではないかと思われます。

会計事務所ってどんなところ?

悪意無き一般のイメージや印象としては、

 

 ・お金の計算をしているところ           ・御堅いところ
 ・敷居がたかいところ                ・一般ピープルには縁の無いところ
 ・何やってるのかよくわからないところ (!?)   ・税務署の回し者(!?)

 

ざっと挙げればこんなところでしょうか。

 

 「会計事務所」とは、税理士が屋号として掲げる「店」だと思ってもらって差し支えありません。
税理士が仕事をする事務所。これが「会計事務所」です。
「税理士事務所」と名乗っているところもあります。これは、税理士が税理士会に登録する際には皆「山田太郎税理士事務所」という形で登録することになっているので、これをこのまま屋号として用いているです。「会計事務所」というのはどちらかというと「通称」になります。

 その税理士が開業している事務所に職員さんがいるところといないところがあります。


  事務所の従業員さんは下記のように分類されます。

 

     ・税理士の家族内労働者
      ・パート、アルバイト
      ・一般職員(正社員)
      ・他の国家資格者(勤務士業)
      ・税理士(勤務税理士)

 

 よって、会計事務所と一口に言っても、税理士先生一人で看板掲げている会計事務所から
100人以上の従業員さんを抱える大きな会計事務所まで、その規模も様々です。
世界に目を向けると、何千、何万人という社員を持つ会計事務所もあります。
  これを、見た目の違いから説明すると、ご自宅やマンションの玄関先に税理士登録の看板だけ掲げている先生や商業施設、オフィスビルの一テナントとして事務所を開いている事務所、立派な自社ビルを構えている税理士法人など様々です。
  しかし、規模が大きい=良い税理士(頼れるパートナー)とは、必ずしも限りませんので、
これは注意しておきたいところです。
  会計事務所選びは、見た目や値段ではなく、「親身になってくれるかどうか?」これにつきると思います。
  また、税理士の特徴(カラー)でも、説明しましたが、会計事務所も同じように、そのTOPの事務所経営方針によって様々な特徴(カラー)があります。

 

「へ?先生ところの事務所はこんなこともやってるんだ~。だったら、うちもソレやってよぉー。」っていうことがあるかもしれませんね。

番外編 「経理士」って???

よく、事業主さんどうしの会話などに、


  「記帳と申告はすべて経理士さんにお願いしています。」 とか
  「税金のことは経理士さんに診てもらってますよ」とか
  「うちの経理士さんって・・・・」 と いった具合に 「経理士」という言葉が出てきます。

 この「経理士」というのはいったい何でしょうか?

 

 なかには、「はて?? たしか 【計理士(けいりし】だったような??」

ここで、雑学のひとつとして、ご説明しておきます。

「経理士(けいりし)」という国家資格はありません。
これに類似するものとして、「建設業経理士」「経理実務士」という資格及び検定はありますが、いずれも国家資格ではありません。

では、「計理士(けいりし)」というのはどうでしょう?

これは、後の「公認会計士」にあたる、前身の国家資格で「計理士」がありました。
計理士とは、昭和2年(1927年)から昭和23年(1948年)に公認会計士法が施行されるまでの間、会計に関する検査・鑑定・証明・計算などをすることを業として計理士法に基づいて資格です。

ですので、ご年配の事業主さんが

「けいりしさん、けいりさん」

とおしゃってくれるのは、

「経理士」ではなく、「計理士」のことを指してるわけで、それが、計理士という資格が無い今、
税理士、公認会計士の先生をその成り行きで呼んでいるわけです。

「経理士」ではなく、「計理士」。 「計理士」ではなく、「公認会計士」なのです。

 

PAGE TOP
 
  HOME まずはこちら 業務案内 ごあいさつ 顧問料金体系 事務所概要 ご相談窓口  
 
記帳代行 年間34,800円! 個人事業青色申告パック 年間88,000円より! 資産運用セミナー 2008年5月28日 公開セミナー 2008年5月15日