自分たちでやれないことはないが、知らないところで損してたりすることが、もっと効率よい事務・経理方法あるのに知らなかったりすることが意外にあったりするものです。
「うちは、小さいから、会計事務所(税理士)に頼むまでもないよ」
ということばを、よく耳にします。果たしてそうでしょうか?。。。
すくなくとも当ホームページに訪れてくださった方は、なにかしら会計事務所(税理士)にご関心を持たれて訪れてくださったことと思います。そこには、こんなお気持ちがあるのではないでしょうか。
● 今より税金を少なくできる方法はないのだろうか。
● もっと売上(利益)を増やしたいのだけど。
● 借金を減らす方法はないのだろうか。
● お店・会社をもっと大きくしたいのだけど。 ・・・など
だったら、

たとえば、下記のようなことは、すべて、ご存知でしょうか。
● 消費税計算は、場合によっては簡易課税制度を選択すれば、納税が安く済む
● 青色申告をすれば、青色申告特別控除65万円を適用でき、その分税金が安くなる
● 赤字は、翌年に持ち越すことができ、翌年以降の黒字と相殺することで税金が安くなる
● 小規模企業共済に掛け金を積み立てることでその分税金が安くなる。
● 決算書の作成方法によっては、銀行からの借入条件が今より有利になる。
● 人を雇うときには、助成金をもらえるような場合がある。
会計事務所(税理士)は、税金計算、税務署への申告を、お金を払ってやってもらうところですが、それは税務業務という、ごく一部分のところです。それ以上に、小規模零細・中小企業経営に関していろんな「知恵」を借りる(買う)ところです。
知らないところで損をしてたり、知らないがゆえに不効率なことは、機会損失(チャンスロス)です。
また、すでに会計事務所(税理士)との付き合いはある方のなかには、税務業務のみを機械的に事務的にやってもらってる方もいると思いますが、それでは、月に何万円という顧問契約は、少々お高い買い物かもしれません。会計事務所の多くは、非常に熱心な頭脳集団です。今お付き合いのところにも、是非とも、いろんな悩みを打ち明けたり、相談をしたりしてみてください。心強いチカラになってくれるかもしれません。そこであらためて気づくこともあるかもしれません。
「会計事務所(税理士)って、税金以外でも頼りになるんだぁ」って(笑)
|